~Close☆Game~
聖☆矢好きィ~が日々の脳内妄想を吐いてるブログです。宜しかったら覗いてみて下さいね♪
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サガさんの副業!?
白サガさんから お手紙ついた
黒サガさんたら 読まずに食べた
し~かたがないので お手紙書ぁ~いた
さっきの手紙の ご用事なあに~♪
こんなみょうちきりんな歌を・・・
仕事帰りの暗がり道で結構大きな声で歌ってたのは
何を隠そう私です!
すみません!近所迷惑!
今度はバケツ被って歌いますっ!!!(てか歌うの辞めろよ)
元歌はあくまで可愛い童謡なのです。
アフロ兄さん辺りが歌うと可愛い。
シュラが控えめにハモルと可愛い。
蟹が後ろでトライアングル「チンチン」鳴らして邪魔をします。
それを聞きつけてカノンとミロがウオウオ~と吠え合唱します。
リアとロスも鉢巻締め直して唱和したりします。
かなりデカイ音量で。もう収拾着きません。
白サガさんから~ お手紙ついたぁ~♪
黒サガさんたら マッパで笑ろたぁ~♪
仕方がないので バ~ケツ被って~♪
さっきの手紙の ご用事なあにィ~~~♪
「うるさいのだ!
何がマッパで笑ろた~なのだ!
しかもバケツを被って・・・
ちっとも可愛くないのだ!
デス!シュラ!変なお囃子をするなっ!!!
ミロ!カノン!アッチに行ってろなのだ!!!」
ついにアフロさんが怒っちゃったりします。
「まあまあまあ・・・
ケモノは放って置きましょう」
何気にムウは怖い事を言っちゃったりします。
目を閉じてる金髪と何処見てるのか解んない赤毛とが
揺れる薄紫の後ろでコクコクと頷いてます。
気を取り直したアフロ兄さんが
「ムウ・シャカ・カミュだったら綺麗に歌えそうだ。
一緒に歌いたまえ!
ケモノ達はアッチに行ってろなのだ!」
・・・・・・などと。
鬼の形相でふしゃぁ~~~~~~って追い払ってます。
蟹とか山羊とか牛とか蠍とか海龍とか・・・
あ、獅子と射手もスゴスゴと遠巻きの列に入ります。
足踏みオルガンで伴奏を弾くのは・・・・・・何故かシオン様です。
「さんハイッ!」
白サガさんから お手紙ついた♪
黒サガさんたら マッパで食べた♪
仕方がないので バケツをか~ぶり♪
さっきの手紙の ご用事なあに~♪
「これだって同じじゃね~のか!?」
・・・とケモノ達がブー垂れてたのは
見なかったことに致しましょう。
後日談・・・。
双児宮でのイケメン兄弟の会話。
「おい!兄貴!
おまえさぁ~幾ら気に入らないからって
折角書いてくれたお手紙そのまんま読まずに食うなよな!」
「は?何の事だ?」
「だから!貰ったものはそのまんま食うな!って話だよ。
かわいそうだろ!?折角書いてくれたのに!」
「誰が誰に手紙を書いてくれたのだ?」
「だ~か~ら~!白サガさん!」
「で、誰が読まずに食ったのだ?」
「そりゃあ~黒サガさんに決まってるだろ!?」
「・・・・・・つまり貴様は私の事を黒サガ前提で話してる訳だな!?」
「・・・・・・今日は黒サガさんじゃないの?」
「・・・・・・最近ずっと白サガさんのつもりだったが・・・
望み通り黒サガさんになっても構わんぞ!」
「んぐぐっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミロォ~~~!!!
飲みに行こうぜェ!!」
「おいっ!カノンッ!待てっっ!!!貴様~~~!!!」
因みにこのギャグネタ。
「そのまんま食うな!」って言うなら
「ドレッシング掛けりゃいいのか!」ってオチもあったり。
ま、応用の利く1品でございます(おい)
元歌は・・・
作詞:まどみちおさん
作曲:團 伊玖麿さん
「やぎさんゆうびん」でございます♪
間違っても「サガさんゆうびん」でも
「サガは宅急便」でもありません。
悪しからず。
正しい詞が知りたい方は・・・
下に反転しときますので(笑)
しかと確認下さいませ(深々)
「やぎさんゆうびん」
作詞 まどみちお 作曲 團 伊玖麿
しろやぎさんから おてがみついた
くろやぎさんたら よまずにたべた
しかたがないので おてがみかいた
さっきのてがみの ごようじなあに
くろやぎさんから おてがみついた
しろやぎさんたら よまずにたべた
しかたがないので おてがみかいた
さっきのてがみの ごようじなあに
この記事にコメントする
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |