~Close☆Game~
聖☆矢好きィ~が日々の脳内妄想を吐いてるブログです。宜しかったら覗いてみて下さいね♪
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
共依存。
精神医学的意味としてのレポをメモする。
他に人格障害等Memoあり。
☆共依存☆
【概要】
共依存という言葉は、学術的用語でなく、明確な定義はない。
当初の定義としては、アルコール依存症患者を世話する家族が、
結果として、依存症の回復を遅らせている現象を指した。この状況では、
アルコール依存症患者が家族に依存するため、自立する機会を失い、
家族もまたアルコール依存症患者の世話をすることに自らの生きがいを見出し、
悪循環を生み出していると説明される。
現在では、単にアルコール依存症患者との関係だけでなく、
「ある人間関係に囚われ、逃れられない状態にある者」としての定義が受け入れられている。
例えば、暴力を振るう夫とそれに耐える妻の関係、支配的な親と愛情を受けたい子供の関係、
相手から愛されることが目的となっている恋愛関係などがある。
【現象と問題点】
共依存の原因となる被共依存者は、他者を操作する傾向のある境界性人格障害であるケースが多いが、
同様に共依存者も見捨てられ不安のある境界性人格障害であるケースが多い。
ただし、健全者でも知らない間に共依存の関係に巻き込まれる事があり、
また被共依存者を治療する専門家であっても共依存の関係に巻き込まれる可能性がある。
このため治療を行う現場では、患者を診る場合、一歩引いた立場に立って治療するのが通常である。
共依存の問題点は、被共依存者が回復する機会を失うことだけでなく、
共依存に巻き込まれた者が、ストレスを抱え込み、精神的な異常を訴えたり、
さらには関係性に悩み自殺する場合がある。
よって、共依存を引き起こさないためには、医療関係者、専門家、援助者が、
共依存を引き起こす者と接する場合には、一定の距離を取り、
個人的な関係にならないことが必要である。
個人的な関係による援助は、患者のためにならず、
患者を援助する者の生活や人生も台無しにする可能性がある。
【対処策】
共依存は周りを巻き込み、関わる者すべてを不幸にしてしまうため、
共依存関係を配慮した対応を取る必要がある。
共依存の原因となる被共依存者への対応としては、一定の距離を置きながら援助すべきである。
被共依存者は、援助が少ないことに見捨てられた気持ちを抱く可能性もあるが、
「自分の人生は自分で切り開いていくしかない」と気づかせることが、結果として被共依存者の回復に繋がる。
被共依存者は、支援を受けることに感謝し、関係者を操作することなく、
自分自身の置かれている境遇を受け入れることが、回復の第一歩である。
共依存に巻き込まれた境界性人格障害自身への対応としては、何が最善の結果なのか、
自らが本来の援助の目的と異なった依存関係を必要としていないか、
依存関係が自らの生きる目的となっていないかを、再確認する必要がある。
共依存関係は、機能不全家族などで育った境界性人格障害者が陥りやすい。
また自分自身は健全であると思っていても、他者を操作する被共依存者との
共依存関係を改善させるのは容易ではない。よって専門家のアドバイスを受けるのが望ましい。
共依存という概念は、正しく使えば他者と自己との分離、精神的な自律に役立つ。
しかし、共依存に対する誤った認識を持つと、「自分が共依存であるからいけないんだ」という考えにより
自らを追い込む可能性があり、注意が必要である。
共依存関係に陥っている場合、当事者は共依存関係について自ら判断するのではなく、
第三者である専門家を交えて共依存について対処すべきである。
断ち切れないのは自尊心の問題なのか?
愛じゃないのか?
そうなんだ・・・「共依存」ってのは。
心が拠り所としていたのは・・・・・・助けようとしている側なのか?
何だか・・・寂し過ぎて余計に惨めなだけだ。
共倒れ所じゃなく、引き込まれ損になるだけだ。
でもソレからも逃れられないのは既に障害を来たしてる訳だ。
【その他Memo】
*http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%9D%E5%AD%98%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3
*http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%82%B7%E8%A1%8C%E7%82%BA
*http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%B8%8D%E5%85%A8%E5%AE%B6%E6%97%8F
*http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3
この記事にコメントする
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |